YYCは運営18周年、会員数1400万人の出会い応援サービスです。
mixiグループが運営する信頼できる老舗の出会いアプリで、会員数も多く出会いのチャンスが豊富で基本的にはおすすめです。
YYCは出会い系アプリ

注意!YYCは出会い系アプリです。YYCは既婚未婚問わず誰でも利用でき、恋愛以外の目的を持った利用者が多いアプリです。そのため、恋人が欲しい人や結婚したい人には向いていないアプリです。
YYCはマッチングサイト
YYCは、2000年にサービスを開始して以来、20年間利用され続けているマッチングサイトです。
- サービス開始から20年、累計会員数は1,400万人
- 利用目的が多岐にわたるため、婚活・恋活目的には向かない
- 無料コンテンツが多いが、アクティブユーザーが少ない
- 料金はポイント制なので、コスパはその人次第
YYC | |
---|---|
運営会社 | 株式会社Diverse |
月額料金 | 男性:メッセージ1通約54円、女性:無料 |
累計会員数 | 1600万人 |
年齢層(男性) | 20代前半~30代前半 |
年齢層(女性) | 20代前半~30代前半 |
目的 | 遊び目的の出会いに最適 位置情報で近くの人を探せる 上場企業のグループ会社が運営 毎日4,000人が新規登録 |
YYC公式はこちら |
YYCは異性の遊び相手や大人の関係を求めるユーザーが多いため、遊び目的での出会いに最適の出会い系アプリです。
また、YYCは会員数1,600万人以上の人気アプリであることに加えて、運営会社の「株式会社Diverse」は東証一部上場企業のIBJグループなので、安全性も高いです。
Diverseは他にも「ポイボーイ」や「ユーブライド」などのマッチングアプリもリリースしているため、出会い系運営のノウハウもあり、サポート体制も整っています。
YYCの目的は特化していない
YYCは大手企業のグループ会社という安心感があるためユーザーが登録しやすいです。
しかし、目的に特化したものではないので出会いづらいと感じたという声が多く聞かれました。
逆に誰でもいいからメールしたいという人には向いています。
YYCのメリットとデメリット
YYCはいろいろな目的で利用ができます。ここがメリットでもありデメリット。
- 飲み友達、遊び友達探し
- 恋人探しや婚活
- 割り切り大人の関係探し
- 同性の友達募集
- メル友
- プロフィール見るだけで課金される
- 業者が多くて出会いにくい
- お金目的の女性が多い
出会いの総合サイトなのです。

なんとなく出会いが欲しいなぁ
結果的に、暇つぶしの層がかなり多くなります。
正直なところ、その人の使い方次第で出会える・出会えないが左右されるという印象です。
ふつうのマッチングアプリのように、登録したらドンドコいいねが来るという感じではありません。
足跡つけたり、ボトルメール送ったり、掲示板に書き込んだり、コミュニティに入ったり、つぶやきを書いたり、と活動することで出会いにつながっていく。これを楽しいととらえるか、面倒ととらえるかはその人次第です。
一方で、
目的が定まっている人には特化型のマッチングアプリ・マッチングサイトを使うほうが無駄がなく効率が良いでしょう。
YYCのように気軽な出会いを求めたい方は「ワクワクメール」「ハッピーメール」がおすすめです。

